地域生活を考えよーかい

地域生活を考えよーかい

鴻小だより 第20号

発行日:2003年7月7日
発行:伊丹市立鴻池小学校校長
溝淵 裕一 メール
文責:鴻池小学校PTA会長
李 国本 修慈


1.七夕・飼育・栽培

 今年は本格的な梅雨らしい天気が続いていますが、今日は「七夕」。

 「七夕」は5節句の一つで、この日は天の川の両岸にある牽牛星と織姫星が年に1回の逢瀬をする日、雨だと逢瀬は叶わない。もっとも日本には月遅れの七夕もあるので年に2回チャンスがあることになる。 短冊に願い事を書いて、翌朝、川に流せば願い事が成就するという。

 1年生は先週のうちに「笹飾り」を作りました。短冊を見ると、将来の夢では「ケーキ屋さん」が大人気。他には花屋さん・バスの運転手・幼稚園の先生・野球選手・サッカー選手など。変わったところでは「古生物学者」。その他には「友だちがいっぱいできますように」「金持ちになりたい」「ゲームキューブを買ってほしい」「空を飛びたい」など。

2年生では、「阪神優勝」「テストで100点がとれますように」など。

 また、他の学年・クラスでも七夕の行事をしていました。そのため、6年生のNさんとHさんは昨日の日曜日に笹を学校に運び込んでいました。

 いずれにしても、夢を膨らませる行事ではあります。

 先日、ウサギの赤ちゃんが5匹生まれましたが、そのうち2匹が元気に育っています。2匹とも真っ黒で、旺盛な食欲を見せています。子どもたちの人気者です。このまま元気に大きく育って欲しいものです。

 この季節は、植物が成長する季節でもあります。校門を入った所に「学級園」があります。各学年、知恵を絞って様々な植物を植えて、先生方も時間を見つけてはその世話をしています。

 1年生は「朝顔」を一人一鉢植えています。もうきれいな花を咲かせているのもあります。もうすぐ、「朝顔の花道」を作るそうです。

 その他にも、サツマイモ、きゅうり、ナス、豆などが順調に育っています。プチトマトは真っ赤な実をつけ、先日から収穫が続いています。

` この季節の雨と気温が、植物を充実させます。子どもたちもこのような活動を通して情操を養っていくのでしょう。

2.メールをいただきました(9)

 はじめてお便りします。6年Tの母です。いつもお世話になっています。先日、天神川の土手を通っていて、ふと河原に目をやると見たことがある6年の子どもが数人。大きなゴミ袋を土手に上げようとしてしていました。

 「何してるの」と尋ねると「ゴミ拾いしているの。頼まれたんじゃない。授業で習ったから。」との返事。

 私は用事がありましたので、「偉いね。ご苦労様。」と言って立ち去りましたが、彼女たちの行動には感心しました。とても勇気が要ることです。

 天神川の土手は数週間前に草刈りが行われ、さっぱりしたのは良いのですが、その分これまで捨てられていた缶やビンなどのゴミが露わになって、そこを通るたびに私も掃除したい衝動に駆られることが何度もありました。

 こういう汚された景色が子どもたちにとって当たり前にならないよう、私たち大人は配慮すべきですね。

 15分くらいで用事を済ませ、返ってくると、子どもたちはまだ居ました。ゴミの分別をしています。

 「おばちゃんが一つだけでも持って帰ろうか」と言うと、子どもたちはキッパリと「いいえ」。ゴミは持ち帰って調べることがあるんだそうです。

 もう私の出る幕はないので、最後に感心な子どもたちの写真を撮って帰ってきました。

 どの子が最初に提案したのか分かりませんが、他の子が遊んでいる時間に汗を流して公共の場のゴミ拾いをしたなんて、私たち大人を含めて模範になる行為です。校長先生に報告して、みんなに紹介して誉めてあげて欲しいと思いました。

 先生方の日頃からの指導の成果が実ったものだと思います。こういう心根が他の子どもたちにも広まっていくことを切に願っています。そのためだったら、協力は惜しみません。これからも学校運営をよろしくお願いします。(一部省略)

 写真も2枚送っていただきました。

子どもたちも教師もやる気が出てくるお便りです。ありがとうございました。

 山本先生に聞いたところ、「国語と理科で社会問題・環境問題を扱っている。この子どもたちはゴミ問題を選んだ。今後はレポートを作成し、発表する予定。」とのことでした。

3.トイレを汚さないで!

 先日のPTA運営委員会でも出ました子どもたちのトイレの使い方です。どうしても便器が汚れます。6年生の掃除当番が気の毒です。気をつけて使いましょう。そのためには、一歩前に出てしゃがむことです。

 学校のトイレは和式ですが、聞いてみると、家のトイレはほぼ100%が洋式です。ご家庭でも和式トイレの使い方を教えてあげて下さい。


この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る