地域生活を考えよーかい

地域生活を考えよーかい

鴻小だより 第10号

発行日:2003年5月23日
発行:伊丹市立鴻池小学校校長
溝淵 裕一 メール
文責:鴻池小学校PTA会長
李 国本 修慈


1.自然学校・5年生

 今週はじめから5年生は自然学校実施中です。前半の様子をお伝えします。

・ 19日(月)8時30分に学校集合。

どの顔も少し興奮気味です。出発式では「しおりを見て行動すること」を心掛けるようにお願いしました。

 9時過ぎに出発したバスは約1時間で奥猪名健康の郷に到着。天気予報がはずれて快晴です。開校式で森田所長さんから「鴻池小学校がここで自然学校をするのは11年目。昨年はオオサンショウウオを見つけた。今年はキジやツバメが皆さんを歓迎しています。」とのお話。

・ 宿舎に入り、昼食後は散策・自由時間。指導員との交流も始まり、ほとんどの子が外遊び。早速「親水広場」で水遊びをするグループもありました。

・ 6時15分からは夕食。メニューはミンチカツ・エビのかき揚げ・ポテトサラダ・椎茸と菜っぱの煮付け・トマト一切れにメロンが付きます。量は少し多めでしょうか。

 子どもたちの様子を見ていると、やはり食事が遅いようです。昼の弁当は短時間で食べていたのですが、夕食は30分経っても食べきれない子が多くいます。

 武田先生の話では、「学校の給食でも無言で食べさせると速い。しゃべりすぎだ。」とのこと。また、別な意見では、「弁当は好物ばかり入っているので速いのだろう。外で出される食事は嫌いな物も入っている。」とのこと。

 いかがでしょうか。

・ 夕食後は入浴(15分)、グループ会議と続き、9時30分には就寝。

・ 第2日目。薄曇り。6時起床で7時40分から朝食。9時30分から飯盒炊さんにかかります。

 野菜を切る、薪を割る、米を洗うことなどを指導していただきます。1時間もするとあちこちのカマドから煙が出始めました。

 飯盒の蓋から蒸気が出てくればしめたもの。しかし、1つだけいつまでたっても蒸気が出ないのがありました。蓋を開けてみると、何と、水を入れないで炊いていました。施設の方のご厚意で飯盒1つ分を作っていただきました。

 私も1組の3・4班に寄せてもらいましたが、美味しくできていました。

 さて問題は片づけ、特に飯盒と鍋の洗い方です。内側のご飯粒や焦げあとを完全に取り除くのはもちろんですが、外に付いたススまで点検されます。武田先生・寺澤先生の厳しい目が光ります。何度もやり直しの班が続出。班員の協力で何とか2時には全部の班が合格しました。

・ この頃になると雨がパラパラ、雷も1〜2回鳴りました。伊丹では雷と激しい雨だったようですね。

 飯盒炊さんのあとはスタンツの練習、夕食、入浴。ゆったりとした日程です。

・ 7時過ぎには、地元の天体観測グループの人を講師に招いて「星の観察」。

あいにくの曇り空で星は見えませんでしたが、本物の天体望遠鏡で遠くの鉄塔を見せていただきました。

 屋内に入ってスライドで星と惑星の距離、地球の公転と自転など珍しいお話をいただきました。惜しかったのは、9時前に外に出てみると、雲が切れて星が見えたこと。木星も最接近とかで明るく見えました。

 就寝は9時30分、2日目は子どもたちもよく寝たようです。

・ 第3日は自然探索と竹細工。朝から爽やかな山の風が心地よく流れています。9時過ぎから1組は川で生き物探し。2組は里山観察。午後は入れ替わります。どちらも講師の方をお願いして、網の作り方から教えていただきました。 川は猪名川の支流になるそうですが、午前中の1組は、カメ・カエル・イモリ・カニ・貝などの他に、「オオサンショウウオ」の小さいのを見つけました。健康の郷の職員も初めてだそうです。午後の2組では「ヤマメ」の稚魚を捕まえたそうです。

 里山観察では、クルミ・わらび・栗・梅の木、柏餅の葉などの他に、漆の木はかぶれるので要注意であることなどを教えていただきました。

・ 2時30分からは竹細工。水鉄砲を作りました。太い竹を筒にして先に穴を開け、タオルを巻いた心棒を作り、出来上がり。できた人から外で水を飛ばして遊んでいます。

・ 私はここまで付き合ったのですが、この3日間、大きなケガや病気もなく、天気にも恵まれました。

 後半は教頭先生や松浦先生などが引率に当たります。5泊6日の日程を終えて、一回り成長して帰ってくるものと思っています。

2.トライやる・ウィーク(天中生)

 来週1週間、天王寺川中学校の2年生3名が、トライやる・ウィーク(中学生の社会体験学習)を本校で行います。3人とも男子生徒です。

 主に1年生の3学級についてもらいますが、なかよし学級の作業、技能員さんの手伝いなど、様々な体験をしてもらいます。次号で詳しく紹介します。


この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る