地域生活を考えよーかい

地域生活を考えよーかい

鴻小だより 第9号

発行日:2003年5月19日
発行:伊丹市立鴻池小学校校長
溝淵 裕一 メール
文責:鴻池小学校PTA会長
李 国本 修慈


1.授業参観・PTA総会

 先週の金曜日16日、授業参観とPTA総会を行いました。

 授業参観、6年生は修学旅行の報告、5年生は自然学校の取り組み、4年生は転地学習の説明をしていました。

 3年生以下は普通の授業でしたが、担任の先生たちの声では、「授業を参観する保護者のようす(私語など)は、一頃に比べてずいぶん良くなった」とのこと。

 ただ、小さい子どもの声が廊下や階段に響いていましたが、仕方ないのでしょうかね?

 6校時はPTA総会。質問も出て、熱心に討議していただきました。今年の方針は、毎年行っている活動だけをこなすのではなく、活動内容を見直していきたいと考え、それが予算にも反映されています。

 今年度のPTA役員(*印は2年目)
会長 李国本修慈 様 *
副会長 豆田 賢壽 様
副会長 藤井 一恵 様 *
副会長 前田 ゆかり様
書記 竹岡 和美 様 *
書記 山田 初美 様
会計 塩入 良美 様 *
会計 西部 智子 様

2.自然学校に行きます・5年生

 5年生は今週1週間、「自然学校」に出かけます。場所は「兵庫県立奥猪名健康の郷」(猪名川町)です。

 9日(月)から24日(土)までの5泊6日の日程で、主な活動内容は、飯盒炊さん・星の観察・自然探索・竹細工・きもだめし・陶芸教室・魚つかみ・キャンプファイヤーなど、自然体験がいっぱいです。全体としてゆったりした日程で組んでいます。

 今年の引率は、5年生の武田・松浦の他に、校長・教頭・1年河野・2年寺澤・4年國村が交代で応援に入ります。その他に指導員(大学生)が4名、看護員1名が付きます。この人たちとの交流も楽しみですね。

 26日(月)は代休です。27日から普段通りの授業が始まります。

3.メールをいただきました(4)

 大雨の日のこと(2年・保護者)

 娘から聞いたのですが、先日の大雨の日(5月8日)、登校するとき、濡れてしまい、担任の先生がさらの雑巾をたくさん持ってきて来て下さり、濡れた体や洋服を拭いた、と言っていました。ありがとうございました。

 ふだんから学校ではもっと色んなことが起こっているのでしょうが、その都度お世話になっているのだなあと、しみじみ有り難く思いました。

 学校からのお願い

 5月8日の大雨の日に、子どもたちに貸したシャツ・ズボン、下着などのうち、かなりの部分がまだ返ってきていません。早急にお返し下さい。

 今の若い人は・・・(1年・保護者)

 今回の「鴻小だより」(第7号)は修学旅行。1年生のわが家にとってはまだ先のことのようですが、あっという間にその日が来るのでしょうね。

 文中に「今の子どもは・・・」という文章がありました。私はこの「今の若者は・・・」的な表現が苦手です。十羽ひとくくりに、あたかも全員がそうであるかのように取れるからです。決して全員ではないはずです。なかには食事も早い子もいるはずです。

 よく「今時の母は・・・」などと言う方がいらっしゃいますが、まじめにと言うか、がんばっている母もたくさんいるわけで。もちろん父も。

 例えば、タバコのポイ捨てをする年配の方、スーパーなどで食品を指で押さえたり、使用したカゴやカートを放置したままのお年寄りもいらっしゃいます。

 私は「今時の・・・」ではなく、マナーの悪い人と受け取っています。

 食事の時間、確かに時間がかかっているかも知れませんね。我が家では、テレビを消してその日の出来事などを話し合う時間なので、やはり30分はかかると思います。咀嚼力の弱さに関しては、やはり昔に比べてやわらかい食べ物が格段に増えていますね。

 歯の大きさはさほど変わっていないのに、アゴの大きさは小さくなっているので、永久歯が入りきれず、歯並びの悪い子どもが多いようです。

*若者を含めた大人のマナーの悪さも目立ちますね。「鴻小だより」8号で書いたような内容、周りでも見かけませんか。

今後ともこのような問題を考えていきたいと思っています。


この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る