地域生活を考えよーかい

フリースペース【バックホーム】と【こうのいけスペース】

しぇあめーる 第142号

発行日:2015年11月10日(火)
作成者:NPO法人地域生活を考えよーかい
有限会社しぇあーど
李 国本 修慈


しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさま、いかがお過ごしでしょうか?。
今年もあと二か月となり、時間の早さを止めようもない感じですが、紅葉も徐々に色づく中、季節をゆったりと感じる余裕を持ちたいものです。気温の日格差や寒暖の差も著しいためか体調を崩される方も少なくありません。これからの季節、様々なウィルス等による感染なども懸念されます。しっかりとした手洗いや環境を整えながら年末を迎えられることを願っています。
しぇあーどでは今年度も上半期が過ぎ、全てのスタッフみなさんとの面談を重ねながら顧み(及び省み)の時間を作っています。ぜひ利用者みなさんからも多くのご指摘・ご批判等をお寄せいただければと思います。11月もよろしくお願いいたします。

報告・お知らせ(お願い)など

☆ りべるたす全体研修会に参加させていただきました

2015年11月8日(日)にいつもお世話になっています「りべるたす株式会社」さんの研修会に参加させていただきました。ありがとうございました。


☆ お出かけ企画でみさき公園に行きました

2015年11月1日(日)に利用者みなさんとスタッフでみさき公園に行きました。参加していただいたみなさんありがとうございました!。


☆ 第5回ショートステイ連絡協議会に参加させていただきました

2015年10月31日(土)に表記の協議会に参加させていただきました。大阪府及び堺市・大阪市の取り組みをお聞きさせていただきました。


☆ 第12回三重県小児在宅研究会に参加させていただきました。

2015年10月25日(日)に表記の研究会に参加させていただき、三重県のステキな取り組み、ステキなみなさんとご一緒させていただきました。ありがとうございました。


☆ NPO法人京都コリアン生活支援センターエルファ研修会に参加させていただきました

2015年10月20日(火)に表記の研修会に参加させていただき東九条(京都)を拠点に活動されますステキなみなさんとご一緒させていただきました。ありがとうございました。


☆ ちびっこハロウィンが開催されました

2015年10月14日(水)に表記の催しをさせていただきました。参加いただきましたみなさんありがとうございました。以下、しぇあーど音楽隊の演奏の様子です^^;/。



いんふぉめーしょん



おすすめ研修・イベントなど

☆ H27年度第35回実践研

日時: 2015年12月5日(土)10:00〜16:00
場所: 立命館大学びわこ・くさつキャンパス
参加費: 3,000円(学生2,000円)
告知: http://www.biwakogakuen.or.jp/index.php?id=153

:


☆ ミニラの会11月の会のお知らせ

ミニラの会11月の会は14日(土)13:30〜、しぇあホール(鴻池スペース2F)にて開催いたします。



おすすめの本・ブログ・ホームページなどなど

こうのいけスペース12月のお休みは16日(水)・31日(木)です

いつも大変申し訳ありません。その他調整をお願いする日時がありますが、よろしくお願いいたします。こうのいけスペースのクローズ日でも、「どうしても」という依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整をお願いいたします。


情報取得及び共有をすすめるために…

多くの方が情報を知らされずにいることを実感します。パソコンや携帯電話等でインターネット通信が可能な方は、国本アドレスkunimoto@kangae-yo.com まで一度ご連絡(送信)いただければ、できる限りの旬の情報をお届けします。

編集後記…

☆せんだってはこうのいけスペースにて「ちびっこハロウィン」と称した集まりの場を開催しました。かわいい子どもさんたちとママさんたちとステキな時間を共有させていただきました。それでもお集まりいただく予定でした幾人かのお子さんたちが参加できず、改めて体調の維持・管理が大変なことだと感じつつ、そんな機会をできるだけたくさん作っていければと思いました。また「しぇあーど音楽隊(勝手にネーミングしましたが^^;)」の初演奏もあり、今後の活動が楽しみです。☆行楽のシーズンではあるのですが、なかなか外出だとか旅行だとか、気軽にはいかなかったりするのですが数名の利用者さんがしぇあーどスタッフと共に旅行を企画し実現されたりしています。なかなか全てが実現するかは?ですが、希望を実現する際のなんらかのお手伝いができればと思っています。☆先月末には三重県の在宅研究会や大阪府のショートステイ連絡協議会に参加させていただきました。いずれも真摯な医師が中心となり「暮らし」を考えていくという流れが作られています。連携だとかネットワークの意味を考え続けていきたいと思います。☆つい先日は千葉市のりべるたす株式会社さんの研修会に参加させていただきました。そこでも他職種連携というテーマでしたが、登壇された友野剛行さん(株式会社ふくしねっと工房)や高橋昭彦さん(ひばりクリニック・認定NPO法人うりずん)が明確に「人」「子ども」「家族」「兄弟」に向き合う、あるいは歩み添う(もちろん止まったり後退したりも含めた)という(ようなことと感じました)ことをお伝えくださいました。連携・ネットワーク、決していろんな職種を集め輪を作って支援に向かうというものでは無く、唯其処に居る「人」に向かおう(あるいは寄っていこう)とする者たちの塊(集まり)であってほしいなぁと、これまた改めて感じました。☆先月は京都のコリアン生活支援センターみなさんとも繋がりを持たせていただきました。様々なマイノリティといわれる方々といろんな形を通じて関わりあっていければと思います。

本文終了



この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る