地域生活を考えよーかい

フリースペース【バックホーム】と【こうのいけスペース】

しぇあめーる 第111号

発行日:2013年4月10日(水)
作成者:NPO法人地域生活を考えよーかい
有限会社しぇあーど
李 国本 修慈


 しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさま、いかがお過ごしでしょうか?。
新年度となりました。相変わらずのドタバタですが、2013年度も宜しくお願いいたします。
季節の変わり目、気候もめまぐるしく変化するこの頃で、心身とも充分に留意しながら新たな気分で日々を過ごしたいものです。
しぇあーども伊丹市に生まれて、この4月で丁度10年となります。10年間続けてこられたのも、ご利用及びご協力いただいていますみなさんによるものであり、心から感謝申し上げます。只、未だに「生き難さ」を抱える方々、充分に支援を受けられないといった方が存在し続けている現実があります。これからの日々、地域での社会資源の創出や真の意味でのネットワークづくりに力を注いでいきたいと思っています。もちろん、自らの法人の「これからの10年」についてもしっかりと考えていきます。
 5月15日(水)には、私どもの法人の定期総会を予定していますが、その際(お昼時)に、ご利用いただいていますみなさん(多くはご家族様になるのかと思いますが)とご一緒させていただく時間を作りたいと考えています。ぜひ、可能な方はご参加ください。
 また、9月15日(日)には、例年通り「誰もが暮らせる地域づくりフォーラム2013」と題しまして、いたみホールでの集会を予定しています。その際にも簡素ではありますが、「しぇあーど10年の会」(仮称)と称して、みなさんへの感謝と交流の機会を持ちたいと考えています。ぜひ、ご予定いただきますよう宜しくお願いいたします。
 この4月からは「障害者総合支援法(地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律)」が施行となります。10年前の4月に開始となった支援費制度から障害者自立支援法を経ての10年、制度と併走、あるいは翻弄された感もある10年でしたが、改めて当時の思いを軸に、みなさんの暮らしと共に在れる法人でありたいと思います。本当に申し訳ない思いばかりですが、繰り返し宜しくお願いいたします。



報告・お知らせ(お願い)など

☆2013年度しぇあーど・考えよーかい関係者の会を5月15日(水)12:30から開催いたします

表記の会を「しぇあホール」(こうのいけスペース2F)で開催いたします。関係者のみなさま、ぜひ、ご参加ください。


☆2013年度の定期総会を5月15日(水)14:30から開催いたします

有限会社しぇあーど及び特定非営利活動法人地域生活を考えよーかいの定期総会を表記の日時に「しぇあホール」(こうのいけスペース2F)で開催いたします。関係者のみなさま、ぜひ、ご参加ください。


☆しぇあーど5月のお出かけ企画は「京都太秦映画村」です

5月のお出かけ企画は表記のとおりで、19日(日)です。ぜひ、ご参加ください^-^;。


☆鳥取市のNPO法人「このゆびと〜まれ」のみなさんがいらっしゃいました

表記のみなさんが、3月31日(日)に、こうのいけスペースにいらっしゃりました。鳥取県で二ヶ所目の重症心身障害者といわれる方々のケアホームを開設されるということです。


☆勇美記念財団からの助成により那覇市・糸満市・沖縄市を訪問させていただきました

3月17日(日)〜19日(火)にかけて表記の都市を訪問させていただきました。とってもステキなご家族、活動団体・法人みなさんからお話しを伺いました。後に報告させていただく予定です。


☆福島県相馬市の仮設住宅におられる皆様が作られたアクリルたわしの購入をお願いします!。

表記の「アクリルたわし」/ひとつ300円!、ぜひご購入下さい!。しぇあーどにも在庫が少しあります。
以下のサイトに掲載されている連絡先に直接ご連絡いただき購入することができます。
http://denjiso.net/wp-content/uploads/1c2f794cec2ae373ba0676d607855440.pdf


☆「重症心身障害者『入浴スキルアップ』研修講座」が行われました

3月24日(日)に表記講座の「午後の部」が、しぇあホールで開催されました。

★入浴スキルアップ研修講座のおしらせ★-NPO法人 月と風と


☆天音堂☆山口ヒロミ工房さんのブログに掲載いただきました

とってもステキな銅版画作者の山口ヒロミさんのブログに掲載いただきました。とってもステキな作品は、娘さんの天音さんを描いた数々で、なんともいえない美しさと魅力を感じます。今年中に、大阪と神戸で個展が開催されるということです。ぜひ!です。

天翔る angel running up to the sky : 天音堂★山口ヒロミ工房_hiromi atelier


☆2013年3月度ラー講座を開催しました。

3月16日(土)に、表記の講座を開催しました。ラー講座は最終回ということで、京都市伏見区の愛隣館で活躍されています篠原文浩さんにお越しいただき、お話しを伺いました。法制度のお話しから、臓器移植、尊厳死、命の尊さについて参加されたみなさんと考えました。



いんふぉめーしょん

おすすめ研修など

☆2013ミニラの会5.18尾瀬順次さんが語る会っ!!&尾瀬さんと語る会(カルタ会ではないっ!!)

内容: 喀痰吸引等第3号研修から得たことこれからの生活支援について
日時: 5月18日(土)13:30〜17:00頃迄(開場は午前6時頃〜)
場所: :こうのいけスペース

伊丹市鴻池5丁目11番27号
参加費: 無料
告知URL: http://www.kangaeyo-kai.net/info/info130328.html


☆2013ミニラの会6.22子ども・脳神経・成長(発達)を学びましょう「愛することからはじめよう」(大月書店)の著者:小沢浩先生をお招きして

日時: 6月22日(土)13:30〜17:00頃迄(開場は朝の6時頃〜)
場所: :こうのいけスペース

伊丹市鴻池5丁目11番27号
参加費: 無料
告知URL: http://www.kangaeyo-kai.net/info/info130331.html

:

☆ドキュメンタリー映画普通に生きる〜自立をめざして〜京都(八幡市)試写会のお願い

日時: 4月20日(土)11時 14時 18時
4月21日(日)13時
参加費: 500円
会場: 八幡市文化センター3階第5講習室にて
資料: http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/eiga20130420-2101.pdf


☆バリアフリー2013第19回高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展

日時: 4月18日(木)〜20日(土) 10:00〜17:00
:場所: インテックス大阪
告知: 第19回高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展 バリアフリー2013



おすすめの本・ブログなどなど

「生活保護通報条例」に反論する大西連SYNODOSJORNAL

被災者に聞け!進化する介護2012被災地で医療的ケアを必要とする人の実態調査 特定非営利活動法人ALS/MNDサポートセンターさくら会

広島の中国人実習生の事件。の巻雨宮処凛がゆく!

さらさらさん
大野更紗/著ポプラ社1,470円

かんかん!看護師のためのwebマガジンby医学書院
おうちにかえろう30年暮らした病院から地域に帰ったふたりの歩き道
伊藤佳世子×大山良子【第3回】療養介護病棟での「生活」



こうのいけスペース5月のお休みは15日(水)・18日(土)・31日(金)です。

申し訳ありませんが宜しくお願いいたします
その他調整をお願いする日時がありますが、よろしくお願いいたします。
こうのいけスペースのクローズ日でも、「どうしても」という依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整をお願いいたします。



情報取得及び共有をすすめるために…

多くの方が情報を知らされずにいることを実感します。パソコンや携帯電話等でインターネット通信が可能な方は、国本アドレスkunimoto@kangae-yo.comまで一度ご連絡(送信)いただければ、できる限りの旬の情報をお届けします。



編集後記…

☆春は希望に満ちた季節のようにも思えますが、季節の変わり目、心身共に調子を保ち難くなる時期でもあり大変ですが癒される場や人をと願います。☆この春に私どもの法人との関わりの深かった青年2人が逝かれました。ありがとうと、ご冥福をお祈りいたします。☆新しい法律の施行年ですが、第3期障害福祉計画の中間年でもあります。暮らしたい場所で暮らしたい人と自分らしく暮らせますように、地域の自立支援協議会だとか相談支援を利用者みなさん(ご本人さん)が動かしていけるような、そんな流れを作っていきたいものです。☆今年度は、利用者みなさん、というよりも、隣人(あるいは、遠くても近隣人^-^;)の人としてのお付き合いのような、そんな関係を作れるような機会を少しでも作れればと思っています。まずは、5/15(水)に可能な方はいらしてください。☆今年度もどうぞ宜しくお願いいたします。




デスクトップにダウンロードして、ご覧下さい。

しぇあめーる111号、及び しぇあーど関係者の会(仮称)開催告知資料、及び 特定非営利活動法人 地域生活を考えよーかい 定期総会 配布資料及び参加申し込み用紙

shar111.pdf(PDF 文書)


本文終了




この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る