地域生活を考えよーかい

フリースペース【バックホーム】と【こうのいけスペース】

しぇあめーる 第86号

発行日:2011年3月10日(木)
作成者:NPO法人地域生活を考えよーかい
有限会社しぇあーど
李 国本 修慈


しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさま、いかがお過ごしでしょうか?。
一時暖かくなったかと思った途端、3月になり再度冷え込むこの頃ですが、体調に留意しながら春を待ちましょう。
相変わらず様々な不足の中、利用者みなさんにはご迷惑をおかけしていることに心からお詫び申し上げます。
中央では政局の不安定さの中、社会保障と税制の一体的な改革が言われていたり、障害福祉に関するコトとしても障害者基本法の成り行きが混沌とした状況になっているようですが、このところ改めて、何がどうあろうとも変わらないカタチをと思ったりです。
しぇあーどでは新たなスタッフも加わった中、現在の活動の在り方も変化させつつ、何方もが望む暮らしができるような、そんな将来(近いものも含めた)に向けた取り組みを示していきたいと思っています。今月も宜しくお願いいたします。



報告(お知らせ・お願い)

☆ 4月のお出かけは「王子動物園」です!

もう言わずと知れた超有名な王子動物園です。パンダ、キリン、象、フラミンゴ等など、楽しい1日を過ごしましょう!。
尚、乗り物に乗られる場合は自費になりますので(参加代に乗り物代は含まれておりません)、乗り物に乗られる方はお小遣いを持参して下さい。よろしくお願いします。

開催日: 2011年4月10日(日曜日)
募集人数: 7人(応募多数の場合は抽選となります)
参加費: 1,500円
持ち物: 身障手帳か療育手帳、水筒

是非、皆様の応募お待ちしております。参加希望の方は、お出かけ担当松原・古家までか利用予定表に「参加」と記入お願い致します。3月20日に抽選を行います。



☆ いんふぉめーしょん

国の情勢などの情報です。
必要な方はご連絡ください。プリントアウトいたします。

☆ 社会・援護局関係主管課長会議資料(平成23年3月3日開催)
☆ 障害者基本法の抜本改正についてのJDF統一要求書
☆ 「24時間地域巡回型訪問サービスのあり方検討会」報告書の公表について
☆ 障害者制度改革の推進のための第二次意見書(概要)
☆ 障害者制度改革にあたっての日本小児神経学会の意見
☆ 障がい者制度改革推進会議
☆ 障がい者制度改革推進会議 総合福祉部会



☆ おすすめ講座・研修・集会・おしらせなど

☆ 発達障害についての勉強会のお知らせ

発達障害についての勉強会を平成23年4月から開催します。
興味のある方はご参加下さい。みんなで一緒に勉強しましょう。
第1回のテーマは「発達障害の分類と特徴」です。

開催日時: 2011年4月8日(金)10:30〜12:00
場所: しぇあーど こうのいけスペース

しぇあホール(2階のことです)
申し込み: 参加希望される方は、しぇあーど中根までご連絡ください。

☆ お試し企画「しぇあホールへ集まろー会」
   DVD わたしの暮らし を見ましょう会

開催日時: 2011年3月29日(金) 10:30〜13:30頃あたり
DVDは75分
DVD 内容
  1. 立ち上がるstory 「青葉園」(兵庫西宮市)
  2. 豊かさへのchallenge ケアホーム「野ぶどう」(北海道伊達市)
  3. 見えてきたmy way ケアホーム「こすもす」(北海道石狩市)
  4. それぞれのmyself ケアホーム「黒崎ホーム」(神奈川県藤澤市)
場所: しぇあーど こうのいけスペース

しぇあホール(2階のことです)
参加費: 500円(ランチ/お弁当代) どなたでも参加可
申し込み: しえあーど072-785-7873まで 参加希望いただける方は申し込んでくださいね。
みんなでDVDを鑑賞後、ランチ(お弁当)をいただきながら、ちょこっとお話ししてみましょう!
こうのいけスペースへは、JR及び阪急伊丹駅から伊丹市バス1・2・3・5系統(荒牧バラ公園又はJR中山寺駅行)へ乗車し「鴻池」下車、徒歩2分38秒くらいです。

☆ 【緊急集会】崖っぷち!!

新寄付税制&NPO法改正を目指す緊急集会in関西

開催日時: 2011年3月14日(月)18時30分〜20時30分
場所: 福島区民センター 301・302会議室

大阪市福島区吉野3-17-23
費用: 資料代 500円
※当日はカンパも募集します!
定員: 100名
主催: NPO/NGOに関する税・法人制度改革連絡会(NPO/NGO連絡会)
「新寄付税制&NPO法改正を目指す緊急集会in関西」実行委員会
申込方法: 「新寄付税制&NPO法改正を目指す緊急集会in関西 参加申込み」よりお申込みください。
※キャンセルの場合は速やかにご連絡ください。
問合せ: NPO/NGOに関する税・法人制度改革連絡会 世話団体
 社会福祉法人 大阪ボランティア協会(担当:永井・江渕)
 〒553-0006 大阪市福島区吉野4-29-20 大阪NPOプラザ100号
 電話:06-6465-8391、ファックス:06-6465-8393
 Eメール:office@osakavol.org
告知ページ: URL

☆ 「地域で生きる」障害者問題市民講座

重度障害者市民の『地域で生きる』を支える(乙訓の実践から)
〜医療的ケアを必要とする障害者市民の地域生活最前線〜

開催日時: 2011年3月18日(金)18:30〜20:30
場所: 未納市立障害者福祉センターささゆり園プレイルーム

箕面市西小路3-9-9
定員: 80名(先着順)
参加費: 無料
告知ページ: 配布資料

☆ 春の学習シンポジウム これでいいのか!医療的ケアの「法制化」

介護保険法に入る「介護福祉士等の実施、研修制度」をめぐって

開催日時: 平成23年4月9日(土)13:00〜17:00
場所: ホテルルビノ京都堀川 平安の間

京都市バス:堀川下町者町下車東側
主催: NPO法人医療的ケアネット
後援: 京都市、京都市教育委員会など
告知ページ: NPO法人医療的ケアネット

☆ 意識障害者家族交流会&講演会 「しょうがいの重い人の今後のケアホーム」

開催日時: 2011年4月17日(日)
午前11時〜:家族交流会
午後1時30分(受付1時)〜講演会
場所: 大阪市立生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5F)第1研修室
告知ページ: 意識障害者家族交流会&講演会「しょうがいの重い人の今後のケアホーム」

☆ バリアフリー2011 第17回高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展

開催日時: 2011年4月14日(木)〜4月16日(土)
場所: インテックス大阪
告知ページ: バリアフリー2011 第17回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展:

☆ 医療的ケア実施者養成研修

3月の医療的ケア実施者養成研修は、19日(土)13:30〜、こうのいけスペース・しぇあホールで行ないます。
どなたでもご自由に参加下さい(要申し込み)。
4月は16日(土)13:30〜です。



☆ オススメの本・ブログなど

 過去にお知らせした本など含め、こうのいけスペースに関係書籍若干ありますので、お借しすることも可能です。ご希望の方はどーぞ。。

書名:
あの夜、君が泣いたわけ-自閉症の子とともに生きて

    【紹介ホームページ

著者: 野沢和弘=著
ISBN: 978-4-8058-3371-1
判型: 四六
体裁: 上製
頁数: 210頁
発行日: 2010年09月30日
価格: ¥1,890(税込)

施設への途上、助手席の君は声を震わせ涙を流した―自閉症の子をもつ著者が、親としてジャーナリストとして「闘う」原点となった経験をはじめ、「障害」を巡る出会いや出来事を綴るエッセイ集。
温かみあふれる筆致が、読者に「多様性」ある社会のあり方を考えさせる。

サイト名:ウォッチング障がい者制度改革推進会議



こうのいけスペース2011年4月のお休みは

21日(水) 30日(土)
その他調整をお願いする日時がありますので、よろしくお願いいたします。

 その他調整をお願いする日時がありますので、よろしくお願いいたします。
 こうのいけスペースの閉店日でも、「どうしても」という依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整をお願いいたします。



☆ 情報取得及び共有をすめために…
多くの方が情報を知らされずにいることを実感します。そんなんで、パソコンや携帯電話等でインターネット通信が可能な方は、国本アドレスkunimoto@kangae-yo.com まで一度ご連絡(送信)いただければ、できる限りの旬の情報をお届けいたします。



編集後記

 さて年度末で。多くのことを省みれずにいることに悩みつつ、多くの方々にご迷惑をお掛けしていることをお詫びいたします。それでも続けて行かねばならない活動も肥大化するばかりで中身だとか本質を失いがちで在ることを改めて自覚しながら新年度を迎えたいと思っています。冒頭でも記しました社会保障と税の一体改革や障害者基本法の行方なども関心事ではあるのですが、私たちの関わる方々、特に少数派といわれる障害児・者といわれる方々の暮らしを真の意味で豊かにするという処は、まだまだ遠き行方のように思われて成りません。只、そんなことがどうであろうと、これまでの活動を続けていく事と、その中で、より現実味を帯びてくる関わるみなさんの終身の住処(棲家)に対して、明確なカタチを示して行きたいと考えています。更なるネットワークの構築と関係者みなさんにはご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。

S.kuni

本文終了




この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る