地域生活を考えよーかい

フリースペース【バックホーム】と【こうのいけスペース】

しぇあめーる 第74号

発行日:2010年3月10日(水)
作成者:NPO法人地域生活を考えよーかい
有限会社しぇあーど
李 国本 修慈


 しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさま、いかがお過ごしでしょうか?。
 いよいよというか、予想通り、あっという間に3月がやってきて、驚くほど暖かい日があったかと思うと再び冷え込んだりと体調の維持が大変かと思いますが、今年度をしっかり振り返り、新年度に向けての準備もしっかりと行っていきたいところです。
 また南米チリにおける自然災害も起こったり、遠い地に居る私たちにもできることをさせていただきながら、被災されたみなさんへのお見舞い、亡くなられた方々への追悼の思いを強く持たせて頂きながら、私たち周辺の危機管理にも充分な対応が取れるようにしていきたいと思っています。
また、しぇあーどの次年度としては、計画も予定から実行へと移る「新拠点」への移転など「新しい」カタチへと変化、あるいは進化していきたいと考えています。
 しぇあーども8年目を迎え(と言うか迫ってこられる中)、みなさんの暮らし(生活)の隙間(一部分)のみではなく、それ以上の「関わり」のできる法人となっていきたいところです。その為には、何より法人を築く「人」=「スタッフ」の意識・理念・思想をしっかりと育んでいきたいと考えています。
 これまで以上に、利用者みなさんへご迷惑をお掛けするかと思いますが、いろんな意味で色んな点において変わっていく(もちろん良い方向へ)ということでご理解の程宜しくお願いいたします。



報告(お知らせ・お願い)

☆ 2010年度 (次月4月) からの変更点について

 新年度を迎えるにあたり、しぇあーどの事業(業務)体勢を整えていく上での変更点を以下に記させていただきます。
 利用者皆さんへの影響も多々あるかと思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

  1. 毎月第3水曜日を終日、スタッフ会議及びスタッフ研修の日とさせていただきます。伴って、該当日のサービス提供の調整をお願いさせていただきますが、よろしくお願いします。
  2. これまで、こうのいけスペースのクローズ日を月末・月始としていましたが、新年度(4月)以降は月末のみとさせていただき、月始は通常通り、こうのいけスペースはオープン致します。



☆ 4月のお出かけは「王子動物園」です!

もう言わずと知れた、超有名な王子動物園です。パンダ、キリン、象、フラミンゴなどなど。楽しい1日を過ごしましょう!。
なお乗り物に乗られる場合は自費になりますので(参加代に乗り物代は含まれておりません)、乗り物に乗られる方はおこずかいを持参してください。よろしくお願いします。

日時: 4月18日(日曜日)
募集人数: 10人(応募多数の場合は抽選となります)
参加費: 1,500円
持ち物: 身障手帳か療育手帳

是非、皆様の応募お待ちしております。参加希望の方はお出かけ担当松原・上村までか利用予定表に「参加」と記入お願い致します。



☆ こうのいけスペース新拠点の設計図面ができあがってきています

 こうのいけスペースの移転予定に伴う設計図面が出来上がってきていますので、以下のURLからご覧ください。但し、最終決定図面ではありませんので、今後の変更も在り得ます。



☆ いんふぉめーしょん

国の情勢などの情報です。
必要な方はご連絡ください。プリントアウトいたします。

☆ 社会・援護局関係主管課長会議資料(平成22年3月2日開催)
☆ 第1回訪問看護支援事業に係る検討会
☆ 10/01/18 第1回訪問看護支援事業に係る検討会議事録
☆ 介護保険制度に係る書類・事務手続の見直しに関するにご意見の募集について
☆ 障害者制度改革推進本部・推進会議
☆ 尼崎病院と塚口病院の統合再編について
     兵庫県のホームページから委員会の報告書を見ることが出来ます。



☆ おすすめ講座・研修・集会・おしらせなど

☆ ベーシックインカム日本ネットワーク(BIJN)設立大会in京都

記念国際学術シンポジウム  第一部

日時:

2010年3月26日(金) 15:30〜17:20
アンドレア・フマガリ「バイオ資本主義・感情労働・プレカリアート運動」

場所: 同志社大学今出川キャンパス 寒梅館ハーディー・ホール

通訳が付きます!

前夜祭
日時: 2010年3月26日(金) 18:00〜20:30
場所: 同志社大学新町キャンパス 臨光館 地下A会議室

記念国際学術シンポジウム  第二部
日時: 2010年3月27日(土)10:00〜12:00
ガイ・スタンディング「グローバリゼーション後の労働」
場所: 同志社大学新町キャンパス 臨光館2F

通訳が付きます!

BIJN設立集会
日時: 上記同日 13:15〜18:15
リレートーク/分科会/国際連帯セッション
 BI韓国ネットワーク 崔光垠
場所: 上記に同じ、臨光館2F

懇親会
日時: 上記同日 18:30〜20:30
場所: 上記に同じ、地下A会議室

入場料: 無料
申し込み: 不要
告知URL: http://bijp.net/newsinfo/article/153


☆ 学習講演会・シンポジウム 重い障害がある人の暮らしと地域医療
  ICUから在宅-地域で暮らし続けるために

日時: 2010年3月20日(土) 13:00〜16:30 (開場12:30)
会場: 西宮市役所 東館8階大ホール
定員: 150名
参加費: 500円(資料代)
共催: NPO法人医療的ケアネット 障害者等相談支援コーディネイト事業(兵庫県)
配布資料: ※ 参加希望の方は事前にFAXもしくはメールでお知らせ下さい。
当サイト掲載ページ

 



☆ ホンマちょこっと!パソコン講座

このコーナーでは、メールやインターネットをする上で、「ちょこっとだけどかなり使えるマメ知識」なんていうのうを紹介したいと思います。担当はなると企画:岡本さんです。


今回は・・・
『こまったさんのスパゲティ』や、『ミスター味っ子』『ハイジ』のおんじのチーズパンを再現!?
結構真剣なレシピ集です。

幼い頃に見た絵本や、現在も連載中のマンガ、そして映画やテレビ内で、とても美味しそうに見える"ありえない"様な料理を再現したブログがありました。案外カンタンに出来そうです!

●Yahoo!で
「再現料理のまとめリンク」と検索!

■メモ■
特に私の心を打ったレシピとして、映画『魔女の宅急便』のかぼちゃとミシンのパイ。きっと作っている最中には、このパイに込めたお祖母ちゃんの想いや、お孫さんの言動がフラッシュバックすること確実です。

□オームページ
再現料理のまとめリンク







☆ オススメの本・ブログなど

 過去にお知らせした本など含め、こうのいけスペースに関係書籍若干ありますので、お借しすることも可能です。ご希望の方はどーぞ。。

書名:ソーシャルワーカーのジレンマ -6人の社会福祉士の実践から-
    【紹介ホームページ

著者:本多勇・木下大生・後藤広史・國分正巳・野村聡・内田宏明 共著
定価:1,890円 

書名:わたし、生きるからね -重度障がいとガンを超えて-
    【紹介ホームページ

著者:小山内美智子
出版:岩波書店
定価:1,890円
発刊日:2009年7月3日

鬼が笑う 月が泣く 「うたの森」に谺する詩・短歌・俳句
 【紹介ホームページ

発行所:角川学芸出版
発売所:角川グループパブリッシング
著者:花田春兆
税込価格:2,100円(本体2,000円+税)

日本障害者リハビリテーション協会発行の月刊誌「ノーマライゼーション」巻頭に連載された人気コーナーの単行本化。味わい深い詩・短歌・俳句の作家百余名が障害という共通項で集い、花田春兆が温かい寸評を展開。



こうのいけスペース2010年4月のお休みは

17日(土)、21日(水)、30日(金)です。
その他調整をお願いする日時がありますので、よろしくお願いいたします。

 その他調整をお願いする日時がありますので、よろしくお願いいたします。
 こうのいけスペースの閉店日でも、「どうしても」という依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整をお願いいたします。



☆ 情報取得及び共有をすめために…
多くの方が情報を知らされずにいることを実感します。そんなんで、パソコンや携帯電話等でインターネット通信が可能な方は、国本アドレスkangaeyo@nike.eonet.ne.jp まで一度ご連絡(送信)いただければ、できる限りの旬の情報をお届けいたします。



編集後記

暖かな日があったかと思うと凍えるような寒さとなったりで。体調管理には充分気をつけましょう。しぇあーどに少しずつですが、新たなスタッフが参加されていますので宜しくお願いいたします。いつも様々な品々をいただきありがとうございます、と、あまりお気遣いなさらないようにともお願いいたします。利用依頼に対しての調整(お断り等)をお願いしていますが、日々利用の変更も多くありますので、気兼ねなく再度「どうにかならないか?」との問い合わせもしてみてください(どうにもならないことの方が多くて申しわけ無いのですが)。また、新たな資源をみなさんとともに作っていくということで、新たな事業者・人等の現存資源の利用と、新たな資源作りに向けた提言等を様々な方面に向かって行っていきたいと思います。今月及び次年度も宜しくお願いいたします。

S.kuni

本文終了




この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る