地域生活を考えよーかい

フリースペース【バックホーム】と【こうのいけスペース】

しぇあめーる 第41号

発行日:2007年6月10日(日)
作成者:NPO法人地域生活を考えよーかい
有限会社しぇあーど
李 国本 修慈


 しぇあーど及び考えよーかい関係者みなさまいかがお過ごしでしょうか?。
 爽やかな5月といっても、なかなか天候は一定でなく、朝夕と日中の気温差や、乾燥した空気に体調管理も厳しい日々であり、これからの梅雨時期にかけても充分留意し、楽しい日々としたいものです。
 しぇあーど・考えよーかいでは、ようやく昨年度の総括ができたといったところで、なにかとバタバタし通しで、進展していく速度が遅いのですが、様々な変化にもしっかり対応していけるようにと考えています。
 今・現在のこと、今後・将来のことなど、多くの方の想いやご意見をいただければと思います。



報告(お知らせ)

☆7月のお出かけ企画

7月のお出かけは「フルーツフラワーパークでバーベキュー」です。

  おいしい黒毛和牛のバーベキューを食べて様々な展示物や乗り物で遊びましょう!!

日時:

7月8日(日)

募集人数:

10名
(応募多数の場合は抽選とさせてもらいます)

参加費:

3,000円

持ち物: 身障手帳か療育手帳・水筒(必ずお願いします)

今回も応募多数の場合は抽選になります。抽選日は6月20日に行います。
予定表に「参加希望」と書いていただくか電話でも構いません。
よろしくお願いいたします。

お出かけ担当 松原・姥谷



☆5月お出かけ報告

 今回のお出かけは海遊館(大観覧車・遊覧船・海遊館)でした。
 当日の天気予報は「晴、絶好の行楽日和」とのことでしたが、出発前はどんより曇っており、時々小雨もぱらついていました。さすがレインマン姥谷…。
 しかし、みんなの思いが通じたのか、現地に到着する頃には、なんとか晴れてきました。大観覧車→遊覧船→海遊館とタイトなスケジュールでしたが、何とか無事に帰ってくることができました。
 参加していただいた皆様ありがとうございました。
 また今回も応募多数で抽選となりました。はずれてしまった方は申し訳ありませんでした。次回も多数の応募をお待ちしております。

お出かけ担当松原・姥谷



☆NPO法人地域生活を考えよーかいの定期総会を行います

 2007年度のNPO法人の定期総会を6月15日(金)18:30〜19:30、こうのいけスペース201にて開催いたします。
 参加をご希望の方は、国本までご連絡ください。
 また正会員(年会費1000円)になっていただける方も、同様にご連絡いただければありがたいです。



☆医療的ケア実施者養成講座の開催

 以前行っていました「医療的ケア実施者養成講座」を復活させ開催していまます。
 日程は、毎月第2火曜日の午前10時〜2時間程度で行います。
 主にスタッフ対象としていますが、参加者の制限はありませんので、参加を希望される方は、ご連絡ください。7月は10日の火曜日10時〜です。参加費は無料です。



☆利用依頼に関するお願い

 毎月、全てのご利用依頼に応えられない状況で、真に申し訳ありません。
 介護給付や移動支援事業によるサービスに加え、日中一時支援事業によるサービス需要の増加により、上記のような状況になっています。
 しぇあーどでの人材育成やスタッフ確保も行っていくのですが、これまでに、ご紹介させていただきました各事業者さんなど、複数事業所利用をお勧めいたします。もちろん、新事業所利用に向けての支援もいたしますので、よろしくお願いします。



☆様々な頂き物、ありがとうございます

 いつも、飲食物をはじめ、様々な頂き物をありがとうございます。



☆特定非営利活動における利用登録料(協力金)徴収のお願い

 自費サービス、一時預かりや宿泊、入浴スペース、給食、福祉有償運送、情報提供、相談などの非営利活動への協力金として皆さんからいただいています登録料=6000円(06年10月〜07年9月分)を徴収させていただいていますのでよろしくお願い致します。



☆ いんふぉめーしょん

国の情勢などの情報です。
必要な方はご連絡ください。プリントアウトいたします。

☆ 社会保障審議会福祉部会資料(平成19年5月30日開催) (ワム・ネットから)
☆ 障害者自立支援給付支払等システムに係るインターフェース仕様書(1.0)【5月25日修正版】 (ワム・ネットから)


☆ スタッフ・ボランティア募集

 こんな生活支援活動に興味のある方、やる気のある方なら、年齢・性別・国籍などなど何も問いません。よろしくお願いいたします。



☆ おすすめ講座・研修・集会・おしらせなど

☆ どうする、障害者権利条約国内批准に向けての課題と展望

日時:

2007年6月21日 18:30〜20:30(開場18:00)

場所: 早稲田大学戸山キャンパス33-2号館【地図・アクセス
第1会議室
金 政玉 氏
(岡部耕典さんのHPから)


☆ NPO法人医療的ケアネット発足記念講演会ホームページ

日時:

2007年7月8日(日)午後1時30分〜4時30分

場所: 関西医科大学付属滝井病院【アクセス】臨床講堂
京阪電車「滝井駅」
内容: ●「リハビリテーションとしての医療的ケア」
 石井光子(千葉県リハビリテーションセンター小児科)
●「なぜNPO法人が医療的ケア支援に取り組まなければならないのか?」
 江川文誠(重症心身障害児施設「ソレイユ川崎」施設長・療育ネッ トワーク川崎代表)


☆ 全国訪問教育研究会 第20回全国大会ホームページ

テーマ: 「手をつなごう、教育・福祉・医療 語ろう、重症児者の明日」

開催日時:

2007年7月30日〜8月1日(水)

会場: 神戸国際会議場【地図
主催: 全国訪問教育研究会


☆ 第44回重症心身障害児(者)を守る全国大会(兵庫県神戸市)ホームページ

日時:

2007年6月16日(土)〜17日(日)

場所: 神戸ポートピアホテル【地図
主催: 社会福祉法人全国重症心身障害児(者)を守る会
全国重症心身障害児(者)を守る会
兵庫県重症心身障害児(者)を守る会


☆ ノンラベル設立6周年記念講演会

ありのままに関わること、ラベルを貼ること 若者の生きづらさの背後にあるもの

講師:

野田正彰(関西学院大学教授・精神科医)

日時: 2007年9月23日(日)午後1時30分開場、2時開会
場所: キャンパスプラザ京都【アクセス】第1講義室
参加費: 1000円
定員: 200名(先着)定員になり次第締め切り。事前受付はなし。
主催: 京都ひきこもりと不登校の家族会ノンラベル



☆ ホンマちょこっと!パソコン講座

このコーナーでは、メールやインターネットをする上で、「ちょこっとだけどかなり使えるマメ知識」なんていうのうを紹介したいと思います。担当はなると企画:岡本さんです。


今回は・・・暮らしの中の「?」なんでも聞いちゃえ!「Yahoo!知恵袋」

日常生活の中でのことで、なんとなく疑問に思ったことや、調べるにも方法がない時、またまた雑学的な知識の探求のために、うってつけのサービスがお馴染みYahoo!の中のサービスにあります。その名は「Yahoo!知恵袋」。

■疑問に思ったことを検索するだけ!

  1. 場所は、Yahoo!のトップページ[調べる]という項目の中の[知恵袋]をクリック。
  2. 気になることを紫の検索窓で検索する。
  3. 数多く出された中で、自分が望む検索結果を見る。

 これから訪れる鬱陶しい梅雨。それまでにカビの掃除方法をみんなはどうしてるのかな?と思えば[カビ 掃除方法]と検索。するとあらゆるカビの種類に対した効果的な方法を知ることができます。
 使いこなすポイントは、ベストアンサーを探すこと。私は今年のカビ対策として、薄めた消毒用アルコールの入った100均スプレーボトルを駆使して掃除することにしました。




☆ オススメの本

 過去にお知らせした本など含め、こうのいけスペースに関係書籍若干ありますので、お借しすることも可能です。ご希望の方はどーぞ。。

書名:学校へ行きたい! 「医療的ケア」が必要なわが子

著者:河崎 芽衣
原案:井上 夕香
価格:税込価格 \945(本体\900)



☆ 今月のオススメ店

@.いか道楽 【ホームページ
しぇあめーるも41号になると、もうほとんどネタがないので、今回は、インターネットで行ける(買える)お店のご紹介です。
個人的に、海産物が大好きで、明太子などもネットで購入したりもするのですが、今回ご紹介するのは、呼子の烏賊!!。
ご存知の方なら生唾(なまつば)モノだと思うのですが、その烏賊が、生きたまま届けられるというのですから、オススメです。
活き作りを瞬間冷凍で送ってくれるサービスもあります。
今が旬!だそーですので、ぜひ一度お試しください。



こうのいけスペース2007年7月のお休みは

1日(月) 31日(火)
その他調整をお願いする日時がありますので、よろしくお願いいたします。

 こうのいけスペースの閉店日でも、「どうしても」という依頼にはできるだけお応えしようと考えていますが、スタッフの休日調整などもあり、ご利用の調整をお願いいたします。



☆ 情報取得及び共有をすめために…
多くの方が情報を知らされずにいることを実感します。そんなんで、パソコンや携帯電話等でインターネット通信が可能な方は、国本アドレスkangaeyo@nike.eonet.ne.jp まで一度ご連絡(送信)いただければ、できる限りの旬の情報をお届けいたします。


編集後記

 この会報を編集している最中、最大手の介護事業の指定打ち切りというニュースが様々なところで報道され話題となっています。

 大きな不正があることは間違いないようですが、このようなコトが起こる背景と、起こった後のコトについては、しっかりと考えないといけないと思います。

 ひとつは「ビジネス」にはなり難い、この事業。それを含んだうえでの、ビジネスとして行うが故の結果であったり…。
と言っても、ビジネスとして成り立たないようでは社会資源は増えないのでしょうが…。

 更には「ビジネス」という名の意味、何より「価値」の中身がどうなのか?といったことを考えなくては…と感じました。
 そして、最大手などといわれる業者を作り出してきた業界。
 規制緩和の失敗などという声も聞かれますが、そうではなくって、市場原理だとか競争論理の中心が「ビジネス」だったりというところに問題があったのではないのかな?と思ったり、また、こういった経緯を経て成長していく産業なのか?などと思ったり…。
そして、これまでに新たな社会資源やシステムを作ってこなかった(作れなかった)が故の、その後の混乱ということにも繋がるのではないでしょうか?。
地域には、多彩かつ多数の事業者が活かしあいながら存在する…。そんなことの重要性を改めて感じさせられた事件です。
やはり、ビジネスモデルとしてではなく、利用者(本位)モデルとしての支援(活動・事業)をと思うのですが、現在のシステムでは難しいのかも知れません。
それでも、新たな社会資源は増えてほしいですし、増やしていかねばなりません。
私たちの地域でも、共に生きる(暮らす)という意識(価値)こそを高めていきたいものです。

くにもと

本文終了




この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る