地域生活を考えよーかい

地域生活を考えよーかい

「重心ラーの会」設立宣言が意図すること

掲載日:2010年7月19日(月)
作成日:2010年7月17日(土)
報告者:特定非営利活動法人地域生活を考えよーかい

 ひとつは純粋に「あなたのことが大好きだ」という思い、その対象となる全ての人々(これは重症心身障害といわれる方々のみでは無くっての)に存在価値が間違いなくあるということの、大切でありながら、何故か大切になされていない(あるいは大切にできない)社会、地域、個人の価値観を変えていこうということ。

、支援者等と言う輩(私たちですが)が、更には「重心ラー」と名乗る輩こそが、その実践を彼女・彼等、重症心身障害といわれる方々を主体とし、共に彼女・彼等の「思い」・「主張」を社会に伝えていくということ。

 生産性の有無や優劣だとか費用対効果などといった言葉が人の価値観基準であるかのような現代において、彼女・彼等の地域での活き活きとした暮らし(生き方・活動)こそが、何より社会にとってプラス効果のある「社会的はたらき」だということをもっともっと世に示していくことだと思っています。

 そして、私たち支援者(などという者たち)も、「重心ラー」となって、共に、相互主体として、この社会に打って出ようではないですか!と。
本当に何が大切で、何を大切にする社会なのか?国なのか?と。

 もちろん、主張は大切ではありますが、そこに無用な対立構造は持ち込まないことにも重きを置きたいと考えています。
誰もが思っていると信じたい「地域で生きる」ということに向かって、みんなで.がりあっていきたいということです。

 ぜひとも、ご賛同の程、宜しくお願いいたします。

2010年7月17日 事務局 李 国本 修慈

 ぜひとも、そんな思いに共感できる方、共に進んで(生きて)行こうと思われる方、そんな方々はぜひとも「重心ラーの会」にご賛同(ご参加)ください。
 あくまでも緩やかなネットワークながら核心部分は思いを共にし、ご本人さん、支援者、家族、関係(関心のある方)者、どなたとも.がりながらのネットワークとして、全国各地で生きておられるご本人さん及びご家族の実態や、支援者と共に生きている実践を見聞しながら、できるだけ広く発信しつつ共働して、それらの実践を実体化し、普遍的なしくみへと繋げていければと考えています。
 決して絵空事ではなく、多くの方々と.がりながら推し進めたいと思います。
 ぜひとも「重心ラーの会」へのご参加を宜しくお願いいたします。




本文終了


この文書に対する、感想、意見、各種問い合わせ

【地域生活を考えよーかい】
トップページへ戻る